18日に九州から東海地方の梅雨明けが発表されました。
今日は学校も修了式ということで、夏休みも始まり本格的な夏到来です。
家族が「ただいまー」と帰宅して2階の自室に行くときに、必ずリビングを通っていくので、家族がお互いに様子を見ることができたり 一言二言会話したり、ほかに誰もいないときでもいろんなコミュニケーションがとりやすいアットホームで素敵な設計です。
そのリビング階段ですが、特に夏と冬 階段から2階の方へ冷暖房の調節をした空気が流れていき、効率が悪いということで階段の間口になにかしら間仕切りを…とお客様よりご相談を頂く事が少なくありません。
そこで弊社の施工例をご紹介しますね。
ロールスクリーンも多いですが、カーテンや中にはアコーディオンカーテンも…
階段の位置や壁や手摺、いろんなことに配慮しながら取付け致します。
いつでもご相談ください
今日のタイトルは 『10年…』
ブログをさぼって早や10年…ではありません
今年初めての書き込みが、
半年過ぎた7月1日というのもなんなのですが……
今年で弊社は開業10周年なのです
始まりは個人事業でした。
見落として通り過ぎてしまうような小さなお店ですが、
おかげさまで、これまでたくさんの方々に訪問して頂きました。
お客様、工務店様、住宅メーカー様、関連業者様、卸業者様、
メーカー様、諸先輩方、友達、そして家族。
皆様方の温かいご支援とご協力のおかげです。
支えて下さった全ての皆様に心より感謝しております。
これからも初心を忘れず、皆様方に喜んでいただける仕事を
心掛けていきますので今後とも末永くどうぞ宜しくお願い申し上げます。
実はこのブログを始めたのは2007年の4月でした
こちらは初心を忘れかけていたので、また気合を入れて続けていこうと思います
法人設立して早くも丸1年が経ち、今日が決算月の最終日でした。
仕掛品や在庫を出さないようにするのが大変でした。
思い起こせば、奥さん共々バタバタの一年間でした。
日をみて慰労会を予定しています。
また明日から第2期として、心機一転頑張って行きます。
12月も残り少なくなりましたが、慌てて今月初Up。
本日、夕方からの打合せの為に、里美トンネル経由で三川内に抜ける途中に
1mほどの立派な猪を発見(;゚Д゚)!
写真を撮ろうと止まったら、そうはいくかとばかりに45度ほどの急斜面を猛ダッシュで逃げて行きました。
まさに猪突猛進そのものでした。
本当に猪の脚力ってすごいんですね。
以上、今月の初ブログでした。
昨夜、中坊の息子が「お腹が痛い痛い」とあまりにも言うので、心配になり22時半から
救急病院へ連れて行きました(私は既に飲んでいたので、奥さんの運転で)。
白血球の数値が高く、虫垂炎の疑いがあるとの事で、急遽、中央病院の救急治療室へ移動。
採血やレントゲンなどで精密検査をしてもらいましたが、その間も「痛い痛い」を連呼。
結果的に、「便秘が原因だろう」とのドクターの所見でした。
浣腸で排便し、かなり楽になったようでした。
また、看護士がかけてくれる優しい言葉と笑顔に息子も少しは痛さも忘れたようです。
息子の診察の最中も、救急治療室には数人運ばれてきました。
夜中でもドクターや看護士の方々はバタバタされていました。
「こんな激務の職業こそ、もっと手厚い保障が必要だよね」と奥さんと話しながら、夜中の2時過ぎに寝ました。
今朝も少し痛いとの事で、念の為に学校は休ませ、かかりつけの内科へ連れて行きました。
健康ってホント、大切ですよね。
NHKの朝ドラ、「梅ちゃん先生」が今日で最終回でした
都合で5回ほど観る事ができませんでしたが、毎回観ているとつい気になってしまいますよね。
10月中旬頃に、「梅ちゃん先生スペシャル版」があるようで、年甲斐もなく少し待ち遠しい感じです・・・
視聴率は良かったんでしょうかね?
何かアットホームでいいドラマでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |