« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月29日 (日)

ロールスクリーンとレースの組み合わせ

N様邸へ施工に行ってきました。

2 3 4 

5 1

「既存の装飾レールを使用して、カーテン以外の製品で」とのご要望でした。

ご提案の結果、手前の装飾レールには茶系でメッシュのレースを掛け、枠内にレースや木壁色と相性のいい色味のロールスクリーンを取り付けさせて頂きました。

ログハウスで温かみのある室内でした(上段の棚にはスピーカーが設置されており、とても雰囲気のいい感じでした)。

N様も大変満足なされて、嬉しいお言葉も頂きました。

N様、ありがとうございました

(PS) お引越しの荷物整理は無理をなさらずボチボチと・・・、ですね。

2012年4月28日 (土)



午前中のお打合せ後に、F様邸の施工に行ってきました。

今日から大型G.Wとは言うものの、車ですれ違う方々の服装を見ていると、まだまだ皆さん頑張って仕事をなされていました。

私も休みは3日と4日の二日間の予定です(予定は未定

全く休みの取れない職種の方に比べると、幸せと思っておこう・・・っと。

10 8 LDKは遮光カーテンと同生地のWシェードです。装飾レールやフロア色ともよくマッチした色味をお選びになられました。

11 和室はシングルタイプのプリーツスクリーンです。畳色に合わせられました。

1 浴室のブラインドは室内の1面の色に合わせられました。

5 6 寝室は遮光のカーテン仕様です。

3 4 続き間の子供室は色違いのカーテン仕様です。

2 ホールは寝室ドアの色に合わせられたブラインドです。

全体的にナチュラルベースで落着きのあるお部屋に仕上がりました。

F様、ご新築おめでとうございます

  








      

2012年4月27日 (金)

柄入りプリーツスクリーンの2台付け

M様邸へ施工に行ってきました。

LDKはカーテンとWシェードを同一品番として、横長窓には同系色のロールスクリーンで統一感を出しました。

2 11_2 11_3

和室のワイド掃出し窓には、M様が大変気に入られた柄入りのプリーツスクリーンを2台取り付けました。 

11_1_3

浴室には15mm幅の浴室ブラインドです。

3_2 

寝室には遮光のカーテンとロールスクリーンです。西側に面したスリット窓と横2連窓には遮光性が必須条件でした。

4 6

洋室には薄いグリーンとブルーの色違いカーテンをお選びになられました。すごく清潔感がありますね。

8 9

7 サンルームには薄手生地のロールスクリーンで薄っすら外光を取り入れつつもプライバシーを守ってくれそうですね。

M様、ご新築おめでとうございます














2012年4月26日 (木)

電動ブラインド&スカラップレース

今日は眠気を誘う暖か~い1日でしたね。

K様邸とT様邸の施工に行ってきました。

K様邸は高窓からの太陽熱を遮るために、電動ブラインドを取り付けさせて頂きました。

4 完全にオープン・・・。

3 ちょっとだけオープン・・・。

1 完全にクローズ・・・。

小窓のブラインドともよく合っていますね。

T様邸のポイントは、出窓に掛けたスカラップレースと調光できるロールスクリーンです。

6 7 8

かなりゴージャスに変身しました。

1_2 2 お打合せの際に即決なされた商品です。

他にも・・、

3_2 4_2 5

キッチンや書斎、トイレにもブラインドをお付けになられました。

K様、ありがとうございました 

T様、ご新築おめでとうございます

   

























2012年4月23日 (月)

既製品のカーテンレール

A様から「既製品のカーテンレールを取り付けてほしい」との連絡があり、早速伺いました。

1 2 3

4 5 6

以前にも何度か取り付けた事はありますが、伸縮レールの為に、しなりやソリ、ブラケットの位置決め等、思いの外手間が掛ります。その旨お施主様にはご説明をして、ご納得頂いております。

H様邸へレールの付け替えとカーテンの掛け替え工事に行ってきました。

1_4 LDKの腰窓のカーテンは、ソファーの背もたれに当たらないようにとの事で、通常より少し短めにしております。

2_2 3_2

5_2 6_2 4_3

全室共通のカーテンです。

A様、H様、ありがとうございました













     


  

 

2012年4月17日 (火)

高窓へのシェード

S様邸、Y様邸、K様邸へ施工に行ってきました。

S様邸の高窓へは掃き出し窓と同系色のWシェード(ワンチェーン式)を取り付けました。お子さんも操作できるようにとの事で、チェーン長を床から900mmに設定しました。取り付け後に早速操作されていました。

2

Y様邸は全室カーテンレールのみの施工依頼でした。他の業者さんと一緒になり、”譲り合いの気持ち”で作業しました・・・。

Photo

増築をなされたK様邸は全室カーテン仕様でした。花柄のカーテンは打合せの段階で即決なされたカーテンです。可愛いですもんね。

1 2_2 3 

4

S様、Y様、K様、ありがとうございました















2012年4月11日 (水)

TOSOのプリーツスクリーン

A様邸へ施工に行ってきました。

Ya2_11 Ya2_3 LDの掃き出し窓には遮光のプリーツスクリーンで、小窓には厚地と同系色のブラインドです。

Ya2_6_2 和室には柄入りのプリーツスクリーンです。外光をやわらかく室内に取り込む薄手の生地です。

Ya2_12 寝室はカーテンとシェードの組み合わせです。

Ya2_13_2 洋室は北側と南側で柄違い品番のカーテンを選びました。
 

Ya2_2_2 寝室には15mm幅の浴室用ブラインドです。

Ya2_5 地下室の小窓にはブラインドです。

Ya2_7 Ya2_15

玄関ホールと洗面台の目隠しにはカフェレースです。ちょっとしたアクセント感覚でもガラッと雰囲気が変わりますよね。

A様、ご新築おめでとうございます






















2012年4月10日 (火)

お花見デート

今日久しぶりに雨が降りましたが、先日奥さんと仕事を早めに切り上げて、お花見デートに行ってきました。

佐々町の「おはし観音」です。のんびりと近辺を散策して回りました。しかし、かなり花びらが散っていて残念

ちょっと遅かったみたいです。

Cimg4777

気を取り直すため 帰りがけに「ララミー」にて贅沢な夕食をいただきました。

前菜、コーンポタージュスープ、メインのステーキ、食後のコーヒーです。

久々のステーキでしたが、めっちゃやわらかく最高でした

Cimg4782 Cimg4783 Cimg4786

Cimg4788

奥さんはステーキではなくビーフシチューです。一口貰いましたが、とろけ~る感じでした。

Cimg4787

子供達よ、すまん。たまには許してね・・・。
















2012年4月 2日 (月)

Wタイプのロールスクリーン

ここ数日暖かい日が続き、いっきに桜が開花した感じです。ぽかぽか陽気で移動の運転中は気持ちいいですね。

K様邸へ施工に行ってきました。

9 LDKです。ダークの遮光カーテンです。

8 和室はお隣と隣接していないために、シングルタイプをお勧めしました。

2 3 4

寝室の3連窓はWタイプのロールスクリーンです。昼間はレース地のみ降ろしていてもプライバシーは結構守られますよ。続きの書斎には木目調のブラインドです。

5 子供室です。腰窓2窓と掃出し窓はカーテン仕様で、小窓2窓には同系色のロールスクリーンです。ほとんど違いのない色味でした。

 
11 寝室には15mm幅の浴室用ブラインドです。

K様、ご新築おめでとうございます





« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真