« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月28日 (火)

ナチュラル・テイスト

たまにはいいかな?と、ちょっと贅沢をして上級のカップラーメンを食べました。

Cimg4347 Cimg4348 私が「行列のできる店のラーメン」で、奥さんが「ラ王」です。食感やスープの味からして、「ラ王」の方が二人共好みでした。さすがに高いだけあって超美味しかったです。

O様邸へ施工に行ってきました。

3 4 LDKです。ワイドハイサッシのために、かなりゴージャスにみえますね。65mmのケーシングが窓に彩りを添えています。

1 6 洋室①です。LDKとの色違い品番です。

7 洋室②です。カーテンはお持ちの分をお掛けになられるとの事で、レースのみです。

和風な内装によくマッチした無地のカーテンをお選びになられました。

O様、ご新築おめでとうございます
 

2012年2月22日 (水)

教室のカーテン掛け替え

某高校の教室のカーテン掛け替えに行ってきました。

午前中は試験で、ご指定により午後からの取付けとなりましたが、全部で32窓と校舎の4階の教室だったために、”超”疲れました。

 

Cimg4295 取り替え前の既存分カーテンです。遠目には綺麗に見えますが、明らかに男子?学生がカーテンを引っ張ったと思われる形跡や汚れが・・・。
     
Cimg4296 施工後の写真です。

某高校様、ありがとうございました


2012年2月17日 (金)

リビングにはWシェード

A様邸へ施工に行ってきました。

Cimg3981 広々とした無垢材の室内にデーンとワンチェーン式のWシェードです。中央にはアクセントとしてレンガが貼られています。

Cimg3982 同じフロアのワイド掃出窓にはカーテンで、上がり和室にはペアタイプのプリーツスクリーンです。

Cimg3969 寝室はカーテン仕様です。

Cimg3972  Cimg3973 脱衣室と浴室にはブラインドを。お宅が高台にあるために、浴室からの眺めは最高でした(作業中の手がちょっと止まってしまうほど・・・)。

Cimg3970  Cimg3971  ホールはカーテン仕様です。

写真では分かり難いですが、房掛けにもすごくこだわりを持たれており、殆どがコードタッセル仕様でした。室内外ともにナチュラルさが最大限にいかされた最高のお宅でした。

A様、ご新築おめでとうございます

2012年2月15日 (水)

木村拓哉おすすめ?の”死ぬほど旨い”焼酎

昨日奥さんからバレンタインプレゼントを貰いました。

Cimg4223 「エビスビール」と焼酎「黒甘露」と「チョコ」です。

「黒甘露」は木村拓哉が沖縄に出向いてまで購入している焼酎で、”死ぬほど旨い”と言われているそうです(店員談【ほんとかいな?】)。

奥さんは、別の種類で”倒れるほど旨い”と言われる方と悩んだあげく、こちらを選んでくれたそうです。

発泡酒派の私は、日頃飲み慣れていない本格派ビールでお腹をこわし、死ぬほど旨い焼酎で死なないかちょっと心配です

ホワイトデーには温泉チケットでもあげようかな・・・

2012年2月14日 (火)

古民家風スタイル

本日、工務店さんからバレンタインチョコを頂きました。

Cimg4222


いにち つまでも つらつと なたのことを思って しごします

・・・で、「まいはあと」。いい言葉ですね ありがとうございました。

O様邸へ施工に行ってきました。

古民家風の内外装で、とてもいい雰囲気でした。

Cimg4110 1Fは全てプリーツスクリーンです。掃出窓にはワンチェーン式のペアタイプで、小窓にはコード式のシングルタイプです。落ち着いた雰囲気で焼酎が似合いそうです

Cimg4107 寝室は遮光カーテンとロールスクリーンです。

Cimg4105_2 洋室は飽きのこないプレーンなカーテンです。

O様、ご新築おめでとうございます


   


2012年2月13日 (月)

応接室のブラインド交換

某事務所様の応接室のブラインド交換に行ってきました。

一部クロス張替え等のリフォームに伴いブラインドもご発注いただきました。

Cimg4085 Cimg4086 

Cimg4088 Cimg4087

既存分は外付け仕様でしたが、今回は窓額縁内への内付け仕様としました(価格がワンランクUPするので、低価格帯に抑えるために・・・)

上段が施工前で、下段が施工後です。アップでみると、スラットのサビや折れ曲がりが目立ちました。クロス色にもマッチして、大変喜んでいただきました。

某事務所様、ありがとうございました



   


 



2012年2月 8日 (水)

セパレートタイプ&両側操作の縦型ブラインド

N様邸へ施工に行ってきました。

ポイントはセパレートタイプ&両側操作の縦型ブラインド(アルミスラット)です。

モノトーンで一段とかっこよく見えます。

Cimg3927 Cimg3928 Cimg3937

写真左はスラットを中央寄せで、写真中央が両端寄せ、写真右が閉じた状態です。

両サイドが引違いで、真ん中がFIXガラスの特殊な窓仕様でしたので、利便性を考慮してこのスタイルとしました。

Cimg3929 Cimg3930 寝室はブラインド仕様です。

Cimg3932 Cimg3931 浴室のブラインドはツートンカラーで渋く・・・。

Cimg4103 Cimg4102 DKの高窓は西日対策でワンコード式のブラインドです。こちらも渋く、ツートンカラーです。

N様、ご新築おめでとうございます





2012年2月 6日 (月)

ロールスクリーン

N様邸へ施工に行ってきました。

Cimg3900 キッチン横の掃出窓へは遮蔽性、利便性、防汚性等からロールスクリーンをお選びになられました。シンクパネルともマッチしており、シンプル且つ清潔感が感じられますね。写真奥の高窓にも同じロールスクリーンです。

Cimg3901 リビングには梁と同系色のカーテン仕様です。

Cimg3898 和室には振り分け操作のプリーツスクリーン・ペアタイプです。歩道からの目線の高さを考慮して、下段を厚地としています。

Cimg3899 浴室は繊細な15mm幅スラットの浴室用ブラインドです。

Cimg3905 Cimg3906 Cimg3903 寝室にはナチュラル色の遮光カーテンとシェードです。続き間の書斎にも遮光生地でのシェードスタイルです。

Cimg3907 Cimg3908 子供室もカーテンです。小窓には片開き仕様で可愛く仕上がっていますね。

N様、ご新築おめでとうございます














2012年2月 3日 (金)

プリーツスクリーンのクレーム

今日は記録的な寒さとなりましたね。

Cimg4045

事務所裏のアパートの水道管が寒さのために破裂して、水が3mほど噴水のように溢れ出していました。びっくりです。

K様邸の施工に行ってきました。

下の写真はペアタイプのプリーツスクリーンですが、なぜ上下が反対になっているのでしょう? 新製品?

Cimg3854 Cimg3855
いえいえ、それはメーカーのミスで、取替の前後の写真だからです。また、同時に全く色柄もサイズも違うプリーツスクリーンが届き、一緒に交換しました。

お引渡し前の物件で、工務の方に厳しく指摘されました(すみません

頼みますよ、タチカワブラインドさん 最近間違いが多いですよ

信用問題ですからね(所長には直々に苦情を言いましたけど・・・)

Cimg3856 Cimg3859_2 LDKの掃出窓はカーテンで、小窓はWシェードです。お洒落な装飾レールも相まって、落ち着きのある雰囲気ですね。

Cimg3860 和室はプリーツスクリーンです。

LDKと和室との間をロールスクリーンで間仕切りました。

K様、ご新築おめでとうございます







2012年2月 2日 (木)

積雪のため…

今日は朝から思いのほか雪が降り、みるみるうちに積雪となりました。

プランボード作成依頼が2件と見積書依頼も5件残っていたので、

終日事務所にこもって作業していました。

明日も今日より寒いとのことです。

皆さんもご安全に…

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真