« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月28日 (水)

ナチュラルモダン

今日も残暑が厳しかったですね。作業も汗だくです

H様邸へ工事に行ってきました。

Cimg2628LDKはレール【デリアスウォーム(フィニアルB)/タチカワブラインド】のみで、既存のカーテンを掛けられるとのことです。

Cimg2629和室はプリーツスクリーン【㊤PS4732+㊦PS4156/タチカワブラインド】です。電気屋さんと一緒の作業となりました。

Cimg2630キッチンにはブラインド【T7604/タチカワブラインド】です。

Cimg2631寝室はカーテン【TKY9274/TOLI】と同じ生地でのシェードです。

Cimg2633子供室4窓も寝室と同じ生地のカーテンで統一感を出されています。

全体的に無地が中心の落ち着いた雰囲気となっていますね。

H様、ご新築おめでとうございます














2011年9月27日 (火)

吹抜け窓と間仕切りの工事

吹抜け窓へのブラインド取付け(Y様邸)とシューズクロークへの間仕切りロールスクリーン取付け(Y様邸)に行ってきました。

Cimg2681 ワンコード式のブラインド【T2573(モノタッチ)/タチカワブラインド】です。

取付け高さが6m弱あったので、2連バシゴ「7.4m(収納時約4m)を軽トラに積み込み、慎重に慎重に室内へ運び入れて工事しました。写真では分かり難いですが、操作性を考えてコードの長さは床から1.2mとしています。

直射日光がかなり緩和されたと喜んで頂きました。

Cimg2626 Y様邸のシューズクロークの間仕切りロールスクリーンは【RS4880/タチカワブラインド】です。巾木の出や製品ヘッドと生地の隙間を考慮して、ボトムが巾木に干渉しないよう製品幅を割り出しています。

スルーだったシューズクロークに間仕切りが付いて、ご主人は大変喜んでおられました。

Y様、Y様、ありがとうございました。

2011年9月26日 (月)

稲佐山温泉「ふくの湯」とN様邸

昨日、仕事の帰りがけに稲佐山温泉「ふくの湯」へ寄ってきました。

Cimg2734  Cimg2737  Cimg2739

特に岩盤浴が充実していて、「爽(38℃)」、「蒸(40~45℃)」、「塩(55~60℃)」、「流(38℃)」、「火福洞(60~70℃)」、「冷(5℃)」があります。

大浴場やビュッフェもかなり良かったですよ。全体として大満足でした

・・・と言う訳で、10日ぶりに怠けていた施工ブログをアップします

N様邸へ取付け工事に行ってきました。

Cimg2724 LDKはカーテン【CK7733/サンゲツ】です。外光がうっすら透けて見えるグリーンの生地が鮮やかですね。

Cimg2725 和室は木目調ブラインド【TB018/TOSO】です。

Cimg2727 子供室1はカーテン【CK7737】とブラインド【T7604/タチカワブラインド】の組合せです。

Cimg2728子供室2も同じ仕様の組合せで、カーテン【CK7763】とブラインド【T7604】です。

Cimg2730 寝室もカーテン【CK7761】とブラインド【T5319】の仕様です。

N様、ご新築おめでとうございます

2011年9月15日 (木)

ロールスクリーン【デュオレ】 & 竹ブラインド【バンブーブラインド】

今日も猛暑日でしたね。佐世保は33.7℃も上昇したらしいです

まだまだ皆さん熱中症対策をしましょうね。

T様邸の施工に行ってきました。

ポイントは調光ができるロールスクリーン・デュオレと竹(バンブー)ブラインドです。

T様はお打合せの際に、某展示場に施工させて頂いたこの製品を見ておられて、「これにして下さい」と即決でした。

Cimg2581  Cimg2582

写真左が前後の生地を閉じた状態で、右が開いた状態です。

写真手前が【RS403/タチカワブラインド】で奥が【RS402】です。アクセントを付ける為に、あえてリビングとダイニングを別色になされました。

Cimg2583 和室はプリーツスクリーン【PS4174/タチカワブラインド】です。腰窓の為にシングルタイプをお選びになられました。部品色は木目ライトで窓額縁と一体となって見えます。

Cimg2584  寝室は竹ブラインド【K212/ニチベイ】です。ワンコントロール式で昇降も楽に行なえます。落ち着いた雰囲気がかなり良かったです

Cimg2586

洋室は寝室との色違い品番【K211】です。個人的にもかなり気に入っている色品番です。

Cimg2589子供室はカーテン【CK8215/サンゲツ】とロールスクリーン【RS5252/タチカワブラインド】との組合せです。

施工写真を撮影後もしばらく見とれていました・・・。

やっぱりかっこいいですよねぇ~

T様、ご新築おめでとうございます

2011年9月14日 (水)

残暑まっただ中

数日前から「残暑」と言えない程の暑さでちょっとバテ気味です。
今日も喉がカラカラで、3リットル程の水分を摂って頑張りました。
夕食にビール1缶飲んで、ウトウトして今起きました。
最近、アップを怠けているので、何かしらとコメントを書いています。
見て頂いている方の為にも、ブログも頑張らないと…

2011年9月 8日 (木)

高窓用ブラインド:モノタッチ

M様邸の階段高窓にブラインド【T2576/タチカワブラインド】の取付けに行ってきました。

Cimg2242  Cimg2243  取付け高さが3,800mmある為に、ポール式ではちょっと不恰好になるので、コード式のブラインド【モノタッチ】をお勧めしました。

ループした1本のコードでハネの上げ下ろしや角度調整ができる製品です。

M様にもすごく気に入って頂きました。

F様邸へレースの掛け替えに行ってきました。

Cimg2532  Cimg2533 裏が山で、室内を見られる事がないとの事で、レース【FD50681/リリカラ】のみの掛け替え工事でした。

以前は2倍ヒダの2つ山仕様でしたが、今回は同じ2倍ヒダの3つ山仕様にしました。

プリーツ感がグッと良くなり、奥様も大変ご満足なされました。

S様邸へブラインドの交換に行ってきました。

Cimg2148 以前のブラインド(ニチベイ)のハネが昇降しなくなった為の交換です。

【T7622/タチカワブラインド】です。遮熱スラットとなっているために、かなり外気熱を抑えてくれることでしょう。

M様、F様、S様、ありがとうございました

2011年9月 7日 (水)

これがブラインドメーカーの修理?

先日某幼稚園様よりブラインドの修理依頼があり、都合によりメーカーへ依頼をかけていました。

修理品が戻ってきてビックリ  何これ

Cimg2541  Cimg2542

ホコリまみれのままで、あんまりだろと思い担当の営業マンに即

「はい、ホコリは取り除いていません」と即答。

「こんなので他から文句出ない?」に対し、「はい、全く」

呆れるばかりです。よそ様が大らかなのか?、ウチが細かくうるさ過ぎるのか?

もちろんこのままで納品できるわけも無く、3台共拭き掃除です。

Cimg2545 本日納品に行ってきましたが、ジョイントポールは破損したままで、ハネの角度調整ができませんでした。その場で修理するはめに。

メーカーはちゃんと出荷前検品をしているんかい

余りにもずさん過ぎるよ

他はどうであれ、ウチはおかしい物はおかしい言い続けるよ。

お客様と直にお会いするのはあくまでもウチだからね。

気を取り直して、

S様邸へレール工事に行ってきました。

Cimg2544 全室レールは【V21ウォーム/タチカワブラインド】のダーク色をW付けでした。

引き続き、先日施工させて頂いた某美容室様へ、ロールスクリーンの追加工事に行ってきました。

Cimg2535  Cimg2538 通路の出入口とLDKのドアに縦型ブラインド(ラインドレープ)と同色のロールスクリーン【RS5214/タチカワブラインド】です。

持出し操作仕様で通常のチェーン式に比べて製品幅と生地幅の隙間が少なく、より光漏れを抑えることができます。

某幼稚園様、S様、某美容室様、ありがとうございました

2011年9月 3日 (土)

和風リビング

大型台風12号の影響で、昨日から強風でしたね。ポリバケツや空き缶、小枝等が道中に散乱していました。亡くなった方もおられ、これ以上被害が出なければいいのですが

S様邸へ施工に行ってきました。

Cimg2231LDKは腰壁と梁のある和風テイストなお部屋によくマッチしたカーテン【CK7866/サンゲツ】とロールスクリーン【RS5252/タチカワブラインド】をお選びになられました。ナチュラルな感じがいいですね

電気屋さんと重なり部材が写り込んでしまいました


Cimg2223和室のスリット窓にはシングルタイプのプリーツスクリーン【PS4161/タチカワブラインド】です。優しくなった外光がうっすら入ってくるのは趣がありますね。


Cimg2225寝室は一転シックな感じのカーテン【CK7704】とロールスクリーン【RS5260】の組み合わせです。アクセントクロスともよくあっていますよね。


Cimg2228子供室4窓にはカーテン【CK7832】です。白系を基調としたセレクトで清潔感のあるお部屋に仕上がりました。

S様、ご新築おめでとうございます

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真