また今日も店の前で交通事故です。見えにくい交差点だからか、出会い頭にドーンです。
あまりにも頻繁に事故が起き、通学途中の小学生が危機一髪の時や、近所の家やタバコ屋に突っ込んだ現場や、大きな人身事故も2度ほどあっています。
実況検分の際、警察に信号機を付けないと危険な旨を言っても、「よく言われるのですが、なかなかですね」との事。何がなかなかじゃ。早く動け
地域の為に働け
このバカモンが
その内絶対に死亡事故が起きると思います。死亡事故が起きないとホント警察内部のデスクワークの人達は動いてくれないんでしょうね。
① K様邸へ施工に行ってきました。
LDKはロールスクリーン【RS5902/タチカワブラインド】です。製品だけを見た場合、ちょっと派手かな?と思いましたが、バッチリ合っていますね。
洋室2部屋はカーテン【AZ6179/シンコール】でシンプルに仕上がっています。
② A様邸へレール工事に行ってきました。全室【V21ウォーム(ダーク色)/タチカワブラインド】です。
③ 以前工事させて頂いた某保育園様のシェードの補修に行ってきました。「うまくたたみ上がらない」と言うクレームでした。シェード裏面の昇降コードが通っているリングがご覧のように太陽熱により変形して、昇降コードがリングから外れていたのが原因です。耐熱用のリングを取り寄せ、シェード1台につきリング数65個を4台、計260個のリング交換をサンゲツの営業マンと共同作業しました。しかし、手配していたリング数が足りず3台は後日となりました(多めに手配を頼んでいたのですが・・・)
K様、A様ご新築おめでとうございます
某保育園様、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
« 間仕切りロールスクリーンと遮熱ブラインド | トップページ | 新旧交代 ブラインド/シルキーマカロン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めて訪問しました!
シェード関係にとてもお詳しい様なので質問があります。
タチカワブラインドで2年前に購入したシェードが途中で動かなくなり、修理見積もりをしたところ、上部のひもを巻き上げる所が中でひもが絡まっているため修理が必要との事。
修理代金12600円と言われました。
話を聞くと、普通に使っていても何らかの具合で中でひもが浮いた様になり絡まることはあるそうです。
他に2台、計3台も確か10万以上で購入したのに、こちらの不注意ではなく自然に起こる故障で、修理のたびにこの様な高額な料金がかかると思うと納得できないのですが、この値段は仕方がないのでしょうか?
購入時には一切この様なことが起こることは説明がありませんでした。
ちなみにニトリ経由で割引を利用して購入しました。
見積もりはタチカワが来ましたが、見積もり額はニトリからきました。
自分で修理は不可能ですよね。。。?
投稿: マユ | 2011年8月22日 (月) 16時26分