« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月24日 (金)

新旧カタログの入れ替え

夏に向けて各メーカーのカタログが続々新しくなっています。

タチカワブラインドのロールスクリーン(ラルク)や縦型ブラインド(ラインドレープ)、シンコールのabita(アビタ)、TOLIのelure(エルーア)、リリカラのFD等々。

既にお客様との打ち合せが完了しており、7月中〜末納品分は大丈夫かな?

早めに製作していてもシワになる心配もあるし、かと言ってメーカーへ事前に生地の確保を依頼していても在庫の有無で必ず毎回多少のトラブルが発生します。(何で

今回は大丈夫なように願っています。

2011年6月22日 (水)

ブラインド(TB021/TOSO)

M様邸へ施工に行ってきました。

事務所兼居室のお宅でした。シンプル且つシックにしたいとの事で、和室以外は全て木目調ブラインド【TB021/TOSO】です。時折短所として挙げられる”寒々しさ”を感じない空間となりました。

Dsc_0035  Dsc_0036  Dsc_0037 Dsc_0039

Dsc_0038  写真の左奥の間仕切りにはお施主様がお持ちだった、ナチュラルな経木タイプのロールスクリーンをお付けしました。(まだまだ充分使用できそうでしたので・・・)

和室はシングルタイプのプリーツスクリーン【PS4154/タチカワブラインド】です。

Dsc_0040    

M様、ご新築おめでとうございます

2011年6月21日 (火)

エンプロイダリーレースでエレガントに

M様邸へ施工に行ってきました。

増改築をなされ、新規とカーテンの一部掛け替えのご依頼を頂きました。

Cimg1708 和室は既存のレース(輸入カーテンで裾柄のまだまだ使用できる立派なレースでした)にカーテン【ML1235/シンコール】の組合せです。

Dsc_0032  Dsc_0031 奥様のお部屋にはカーテン【ML1251】とレース【ML1812】です。総柄のエンプロイダリーレースがエレガントな空間をつくっていますね。携帯電話での撮影となった事が残念です。

小窓にはブラインド【T5063/タチカワブラインド】で色味の統一感を出されています。

※ エンプロイダリーレースとは、生地に表糸と裏糸で機械による刺繍加工を施して製造するレースのことと定義されています。

Cimg1707 洋室の腰窓がカーテン【ML1191】で高窓はロールスクリーン【RS4894/タチカワブラインド】です。爽やかな色柄をお選びになられました。

Dsc_0033

キッチン窓の目隠しにカフェレース【EF457/シンコール】で機能的に且つお洒落に仕上がりました。

リビングのレース【AZ8015/シンコール】は全面に草葉柄の刺繍を施し、クラッシュ(シワ)加工が特徴のエンプロイダリーボイルレースでしたが、カメラの不具合で写っていませんでした

M様、ありがとうございました。

2011年6月17日 (金)

Wシェード

T様邸へ施工に行ってきました。

Cimg1745  Cimg1746 LDKのワイドサッシと掃出窓にはWシェード【前幕:CK8044+後幕:CK2826(サンゲツ】です。ワイドサッシ側は利便性を考慮して、セパレートで取り付けています。また、窓の取っ手と額縁の余裕が50mm程しか無く、補助金具で多少前へ出して干渉を回避しています。

アクセントクロスやフロアとの色味相性もGoodで、モダンさと重厚感が漂った室内となりました。

Cimg1749 寝室もWシェード【前幕:ML1548+後幕:ML1900(シンコール】です。

小窓は型ガラスの為にシングルタイプをお選びになられました。遮光生地ですが爽やかさを感じますね。

Cimg1751  Cimg1752 洋室(子供部屋)2部屋はカーテン【CK8533/サンゲツ】です。ケンカしないようにと、同じ品番の生地をお選びになられました。

(PS)お打合せの際に、お施主様とは”熱帯魚”の話しで盛り上がりました。また色々教えて下さい。水槽を入れられたら是非再度お伺いしたいです・・・。

T様、ご新築おめでとうございます

2011年6月13日 (月)

玄関レース

Cimg1730 昨日は終日だったので、家族で某スイーツ店に行きクレープをテイクアウト。全員自宅まで我慢しきれずに車内にてガブリ。

帰宅後は久々優雅にサイフォンにてコーヒーブレイク。ゆったりした気持ちになれますねぇ〜。

Cimg1728

T様邸の玄関にレースを取り付けたいとの事で、工事に行ってきました。

Cimg1724 ミラー調レースなので、昼間は室外から室内は見えづらく、お施主様にも気に入っていただきました。

S様邸のカーテンレール工事に行ってきました。ご予算の都合上、全窓ともカーテンレールのみの取付けとなりましたが、木の香りのする無垢の室内にもよくマッチしていました。

Cimg1725  Cimg1726

T様、S様、ありがとうございました

2011年6月10日 (金)

階段の高窓

まさに、「梅雨」そのものの天気ですね

ウチは作業が室内なので雨が降っても特に問題ありませんが(商品の出し入れの時だけ注意)外回りの業者さんは工事が止まって大変そうです。

K様邸へ施工に行ってきました。

カーテンレールとロールスクリーン3台、シングルシェード1台の工事でした。

妙に緊張したのが階段の高窓へのレール取付けでした。写真のように脚立へ補助脚は確実に付けたもののステップの踏み面ギリギリだったので、「落ちたら洒落にならないよなぁ」と雑念を抱きつつ慎重に、慎重に・・・

Cimg1709 お手持ちのレースをお施主様が掛けるのは危ないと思いこの箇所だけは掛けさせて頂きました。

Cimg1713 和室のシングルシェード【FD50331/リリカラ】です。

Cimg1712 寝室のロールスクリーン【RS4030/タチカワブラインド】です。

Cimg1710 洋室のロールスクリーン【RS4021/タチカワブラインド】です。

K様、ご新築おめでとうございます

2011年6月 6日 (月)

カフェレース風

H様邸へ施工に行ってきました。

Cimg1682  Cimg1683 「LDKは自然な風合いにしたい」とのご要望で、ナチュラル系のカーテン【CK2243/サンゲツ】をセレクトしました。柄を刺繍で縁どったようなデザインです。腰窓は同系色の木目調ブラインド【TB021/TOSO】と組み合わせてみました。

Cimg1684和室にはプリーツスクリーン【㊤PS4736+㊦PS4163/タチカワブラインド】です。横長2連窓には外付けのシングルタイプです。

Cimg1679 寝室は遮光カーテン【CK7729】です。アクセントクロスともよくマッチしていますね。

Cimg1675  Cimg1680 洋室は爽やかな色味のカーテン【ML1428/シンコール】です。横長2連窓はクローゼットとの干渉もあり、カーテンはシングル外付けとしました。レースは横長窓の内寸高さが230mmしか無かったために、カフェレース風(袋縫い仕様)にしてテンションポールで吊っています。可愛く仕上がっていると思いませんか?

H様、ご新築おめでとうございます

2011年6月 3日 (金)

ダブルシェード

古くなったり重複して複数冊あるカタログの整理方々、ショップ内のレイアウト変更をしました。奥さんと二人気合を入れて頑張ったので、クタクタです

もう少し片付いてから、店内写真をアップします

N様邸へダブルシェードの追加工事に行ってきました。

Cimg1670

ダブルシェードかブラインドかカーテンのどれにしようか悩まれていましたが、最終的に両隣の掃出窓のカーテンと同じ品番のダブルシェード【前幕:CK7848+後幕:CK7885/サンゲツ】にお決めになられました。

コード式の振り分け右操作となっています。

N様、ありがとうございました

2011年6月 1日 (水)

玄関へのブラインド

昨日はに恵まれて、日曜日にで順延となっていた運動会が行われました。

体育部として駐車場管理を担当しましたが、いやはや色んな”輩達”が居るものです。

学校からの文書通達で、「自動車の乗り入れは厳禁」との事でしたが、居るは居るは・・・。

中には、「来賓者だけなぜ入れる!」だの「俺は保護者だ!」、「近くの駐車場所を探してくれ!」等々叫ぶ人も。は〜あ 対応していてかなりムッときましたが、そこは口だけでも大人の対応で・・・。

「すみませんねぇ〜、そういう事ですので、気を付けてUターンして下さい。(石垣で側面を擦れ!!)」

N様邸の玄関にブラインドを取り付けに行ってきました。

Cimg1629 ブラインド品番は【TB020/TOSO】です。壁のアクセントタイルやクロスと一体感を出したいとお選びになられました。

N様、ありがとうございました

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真