« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月27日 (日)

復興を祈って

平日はなかなか市役所へ行けず、本日買い物ついでで申し訳ありませんが、子供達と一緒に大型電気店経由で心ばかりの義援金を渡してきました。

福井県に工場がある前職の同僚と偶然会って、色々話しを聞きました。被害を受けた工場は昨日から稼動を始め、幸い亡くなられた方は居なかったとの事で一安心です。やはり物資がかなり不足しているらしく、こちらの工場からも送っているとの事です。

被災者の方々の心情は計り知れませんが、遠く離れた佐世保の地より皆さんの安全と復興を微力ながら応援しています。

頑張れ日本!

2011年3月24日 (木)

カラーコーディネートシリーズ

某工務店様のモデルハウスの施工に行ってきました。

「ポップで元気が出る空間を」がコンセプトでしたので、ラインドレープ(縦型ブラインド)とブラインドはカラーコーディネートシリーズのチョイスとなりました。

Cimg1015LDKは4色のスラット(100mm幅)でLD1301が13枚、LD1303が2枚、LD1326が2枚、LD1330が2枚 の組み合わせです。 

Cimg1016縦型ブラインドの奥に見えるのが、カラーコーディネートシリーズでセパレーションシリーズのNo.7312です。可愛いですよねぇ~。

Cimg1018和室はカーテン【CK7703/サンゲツ】で、コードタッセル仕様です。畳の色とよくマッチしていますよね。

Cimg1009 寝室はカーテン【CK2109(白)】と【CK2110(茶)】のボトムデザイン仕様です。裾から300mmで縫い合わせしています。房掛はCK2110の共生地です。同系色のアクセントクロスとの相性バッチリですね。

・・・が、残念な事に、BBキャップ仕様でカーテンレール自体を見せるつもりが、またまた縫製間違いでカーテンはBフック(レールを隠す仕様)となっています。至急再作製の依頼をかけて、後日掛け替えに再訪問させていただきます。(縫製所さん、しっかり確認して下さいよ

Cimg1011子供室はカーテン【ML1176(水色)/シンコール】と【ML1175(赤)】で、こちらも元気が出そうな色みですね。

Cimg1008 洋室には木目調ブラインド【TB021/TOSO】です。

某工務店様、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

・・・、ご新築おめでとうございます

(PS)3階にある外庭(ガーデン)を見学させて頂きました。眺めも超最高でした。ここでビールを飲みたいなぁ~

2011年3月23日 (水)

V21用の装飾キャップ

今更ではありますが、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

私自身、阪神・淡路大震災では、お世話になった知人と連絡が取れずに現地へ捜索に行った経験があるだけに、音信不通の続く被災者の方々の心中はいかほどか、人事とは思えないほど心配です。

佐世保もつい先日から被災地への救援物資の受付が始まりました。いろんな物が不足しているだろうと多種多様な物資を同梱して送ったら、仕分けに時間が掛かり、なかなか現地へは届かないとの事です。家族で話し合って近々市役所へ持ち込む予定です。

悲しい事に、つい先日、地震に関するいたずらメールが入ってきました。そんな事して何が楽しいのか?人の痛みが分からないのか?情けないと言うより、かわいそうな人間ですね。

T様邸へ施工に行ってきました。

Cimg0997 Cimg0998全室カーテンレールのみの施工でした。LDKと和室のみV21用装飾キャップ仕様です。この装飾キャップは現在生産されておらず、無くなり次第廃盤との事です。ちょっとしたアクセントにはなりますね。

Cimg1000続いて、U様邸の寝室のカーテンの掛け替えに行ってきました。サンゲツの品番で欠品だった分です。

最近サンゲツのカーテンは欠品続きです。先日の打合せでは1軒で7品番が欠品でした。有り得ません打合せ自体に支障がきたす為に、欠品リストの提出を求めてもさっぱり・・・。

頼みますよサンゲツさん

続いて、某工務店様事務所内の資料棚の目隠しロールスクリーンの施工に行ってきました。重要書類が写ったらまずいので施工写真はゴメンなさい。

T様、U様、某工務店様、ありがとうございました

2011年3月22日 (火)

シンプルモダンなカーテン

いよいよ今年の11月から地デジ化となりますが、何とかギリギリまで持たせようとしていた我が家の96年製ブラウン管テレビが、終焉を迎えようとしています。

Cimg0963 家族で鉄拳をお見舞いしても瞬間的に素直になりますが、しばらくするとこの状態。出演者の表情が分からずに、家族中かなりのストレスを感じています。いい加減買い替えないと・・・。

S様邸へ施工に行ってきました。

Cimg0995 LDKは【デリアスウォーム/タチカワ】(セピア色・フィニアルC)とカーテン【CK8073/サンゲツ】の組み合わせです。

奥に見えるロールスクリーンは【RS-134/サンゲツ(T型)】です。フロア色ともよくマッチしていますね。

Cimg0985 和室はプリーツスクリーン【PS4174/タチカワ】のシングル・コード式です。お隣とは塀の目隠しがあるために、シングルタイプでも大丈夫ですね。

Cimg0986 寝室は【CK7783/サンゲツ】です。ほどよいテカリがあり、ダークな畳のお部屋がさらに落ち着いた雰囲気となりました。

Cimg0989  Cimg0993 子供室には水玉模様のカーテン【AZ8182/シンコー】と、同じくドロップ柄のレース【KSA5497/TORI】です。違うメーカーのカーテンとレースの組み合わせですが、相性バッチリです。

S様、ご新築おめでとうございます

2011年3月17日 (木)

暗幕、どん帳の納品完了

2ヶ月程前から打合せが続いてきた某ゼネコン様経由の某保育園様の納品が本日で全て完了しました。暗幕、どん帳を含めて57窓の大工事でした。

明日引き渡しでしたが、生地の欠品でどん帳は本日夜のギリギリ納品です。

施工は没頭して作業するために身体的疲労だけですが、打合せは納期や施工方法、仕様変更への対応等で精神的疲労がかなりありました。

納品日がギリギリのために、間違いが許されず何度となく寸法や仕様を確認しました・・・。

大変だった分、終わった時の充実感は相当なものです。

今夜は久々ほろ酔い気分でブログを書いています。

また明日から頑張ろうっと。

2011年3月 9日 (水)

もうしばらくお待ちを・・・

先月中旬から突貫工事や打ち合わせ、超特急工事等々で、激務の毎日です。

23時に帰宅できれば早い方で、数日は明け方4時までの仕事でした。

年度末で決算との関係上仕方ないのかも・・・。

多忙なのは有難い事ですが、かなりガタもきています。

施工写真は溜まるいっぽうですが、もうしばらくお待ち下さい。すみません。

温泉行きてぇ~。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真