« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月29日 (月)

やはり綺麗な2倍ヒダ仕様⇒吹き抜け窓のロールスクリーン

T様邸へ施工に行ってきました。

Cimg0313 ドレープは1.5倍ヒダの【CK2449】で、レースは2倍ヒダの【CK8624】です。ドレープをオープンにした時のレースが非常に綺麗で、「ドレープも2倍ヒダ仕様にすればよかった」とお施主様・・・。それでも新築みたいと大喜びでした。

Cimg0312

Cimg0310

T様、ありがとうございました

昼からは、S様邸の吹き抜け高窓へロールスクリーンを取付けに行ってきました。

Cimg0356 取り付け高さは5.5m程あり、2連バシゴを持って行きました。

操作チェーンが下の掃出窓に干渉する事をご説明しましたが、横の壁のフックに引っ掛けておかれるとの事でした。 その事よりも早く太陽光線の眩しさから逃れたいと・・・。

ご自分で操作されて一言、「これはいいですねぇ~」と。

S様、ありがとうございました

2010年11月26日 (金)

作業後に”IS03”を購入

Cimg0458新しい物好きの私は、本日auから発売された(先行予約してました)スマートフォン【IS03】を購入してきました。

2年半ほど使用していた、【W61CA】からの機種変更です。写真でも分かるようにボロボロになるまで使い切りました。ありがとう&これからよろしく・・・。

K様邸へ施工に行ってきました。

Cimg0402 LDKの3連窓と掃出窓にはサンゲツのドレープ【CK2477】です。小窓には同生地のWシェード仕様で。白とダークの対象色で上手くまとまっていますね。

Cimg0407 和室にはニチベイのプリーツスクリーン【M6039】です。LDKとの続き部屋ですが、違和感が無い色使いですね。

Cimg0397道路に面した玄関ホールのオーニング窓には、採光の調整ができるWタイプのロールスクリーン【厚地:RS4877+レース地:RS4382】です。操作性だけでなく見た目にもカッコいいですよね。

Cimg0399 Cimg0400 脱衣室には標準のロールスクリーンと、浴室には15ミリスラットの浴室ブラインドです。

Cimg0396 寝室には、適度な光沢により重厚感が一層増した感のあるドレープ【CK2463】です。

Cimg0393洋室にはアクセントクロスともよくマッチしたドレープ【CK2546】をお選びになられました。清潔感がありますよね。

K様、ご新築おめでとうございます

早く帰宅して、機能をいろいろ試してみよう~っと

2010年11月24日 (水)

昼から大村の現場へ

朝一にS様邸のレール工事に行きました。

Cimg0368 温かみのある無垢材をふんだんに使用したナチュラルな雰囲気の室内で、特にボリュームのあるケーシングが印象的でした。

S様、ご新築おめでとうございます

昼からは大村のN様邸の施工に行ってきました。

Cimg0374 リビングは白の装飾レールに【ML1122】(シンコール)のドレープで清潔感に溢れた仕様です。

Cimg0371寝室はエンボス柄の遮光カーテン【CK2490】(サンゲツ)です。こちらも落ち着いた雰囲気ですね。

Cimg0375 子供室は、【ML1176】(シンコール)のドレープによくマッチするレース【ML1833】(シンコール)との組み合わせで、明るく元気が出そうな色使いです。また、小窓にはワンチェーン式のWシェードで豪華さUP.。

玄関ホールの窓へも無垢材と同系色のロールスクリーンを付けました。

N様、ご新築おめでとうございます

今日は2軒ともナチュラルなお宅でした・・・。

2010年11月23日 (火)

懇親会

最近、取付工事が余り無くて打ち合わせの毎日です。

本日も工務店様経由で3件の打ち合わせが同時に・・・(有難いことです)

夕方からは別工務店様の懇親会です。

来月は取り付けが忙しくなりそうです。

帰りがけに撮影した綺麗な写真を一枚!Cimg0353

2010年11月15日 (月)

歩行ラリー

昨日、晴天の下、「第14回つんのーで歩行ラリー」に家族で参加してきました。

開催者発表では1300人もの参加者が居たとの事です。参加者で最高齢の方は、なんと98歳でした。凄い!!

Cimg0273

10kmのコースにエントリーして、2時間半ほどのウォーキングで心地よい汗をかきました。

ほど良い疲れを癒してくれたのが、豚汁とおにぎりの差入れです。”超”美味かったぁ~。

戦績はと言いますと、

隠しタイムに近いグループに景品が当るのですが、我が家は飛び賞すらスカッ!何となくいい感じだったのですが・・・。

コースの途中途中でテレビ佐世保のカメラがこちらを向いていたので、19時から期待してテレビを見ましたが、これまたスカッ!でした。

余りにも天気が良く気持ち良かったので、夕方から子供達と広場へバレーとバスケの練習に行き、こちらでもいい汗をかきました。

しかし、奥さんが突き指をして見る見るうちに腫れ上がり、年甲斐も無く張り切り過ぎた代償は大き過ぎました。

まさに、「年寄りの冷や水」ですね。皆さん体には気を付けましょう。

2010年11月13日 (土)

ツインタイプのブラインド

U様邸へ施工に行ってきました。

Cimg0245

上部と下部のスラットは異なる角度で同時に回転する、ツインタイプのブラインド【C416(ニチベイ)】です。

上部から採光しながら手元の光を抑えたり、上部の光を遮りながら下部の眺望を確保したりと、1台で2つの機能を備えた上下可変調光タイプのブラインドです。

使い勝手はすごく良いですよ

写真では分かりづらい(撮影の腕が下手で)のが残念です

帰り際にU様から、最高級ビールのエビスを2缶いただきました。毎回イ○ンのビールしか買わない私には嬉しい限りです。

U様、ありがとうございました

2010年11月12日 (金)

服掛けポール取付けも一緒に

O様邸へ施工に行ってきました。

リフォーム後のカーテン掛け替えのご依頼でした。

Cimg9929 リビングはサンゲツの【CK7748】です。4メートル近くあるワイドサッシで、重厚感がありました。

Cimg9928 Cimg9927 洋室①にはリビングとの色違いの【CK7749】です。お母様のお部屋で、落ち着きのある雰囲気になりました。

Cimg0102 洋室②にはブラインドを。

Cimg0103 押入れ内に服掛けポールを付けたいとのご要望でしたので、作業次いでに、某量販店からポールとブラケットを購入して付けました(部材の実費だけ頂きましたけど

O様、ありがとうございます

2010年11月 9日 (火)

打合せ

ここ数日、新築の取付工事に換わってお施主様との打合せがメインです。

お打合せを進めるに当たり、「お任せします」の言葉はありがたくも正直複雑です。

色々とご質問を頂き、メリット・デメリットを含めてアドバイスをさせて頂き、最終的に話を煮詰めていく方が上手くいくような気が・・・。

ご質問も十人十色、できるだけ的確なアドバイスができるように日々勉強ですね

・・・と言う訳で、施工写真はもうしばらくお待ちを

2010年11月 5日 (金)

民間アパートの工事

某民間アパートのレール及びブラインドの工事に行ってきました。

Cimg0056

レールと房掛金具は全てホワイト系で統一を。

Cimg0059 Cimg0060

全6世帯あり、うち4窓がブラインドの施工です。セパレートタイプの上段窓には、カーテンやレールと干渉しないようにワンコード操作の【モノコム25】を取り付けました。

2階はロフト付きでとてもシャレたお部屋でした。余裕があれば書斎として借りたいなぁ~(贅沢か・・・

某民間アパート様、ありがとうございます

(PS)今日はコドリ(妻)が居なかったので4時間程かかりました。居ないと有難さが分かります。

2010年11月 4日 (木)

ロールスクリーン/マカロン 

T様邸へロールスクリーンの施工に行ってきました。

Cimg0050

タチカワブラインドのロールスクリーン(マカロン)の【RS7895(マスタード色)】です。

最近新築なされて、まだ未使用のこの部屋の腰窓は既存のカーテンを掛けられ、小窓のみロールスクリーンに決められました。

ある物を使わな損損。今使わないと後々は尚更使わなくなると思います。

また何も掛けないと、せっかくの新築のお部屋が日焼けしますから・・・

でも商売上、全てお買い求めになって頂きたいのが正直な気持ちです・・・

T様、ありがとうございます

2010年11月 1日 (月)

プリーツスクリーン ペアタイプ

T様邸へプリーツスクリーンの施工に行ってきました。

Cimg9899

㊤PS4736+㊦PS4159のチェーン式・ペアタイプです。

シングルタイプにしようか悩まれましたが、最終的に採光の利便性等を考えてこちらをお選びになられ、施工後は大満足でお礼の言葉まで頂きました。

T様、ありがとうございました

(PS)奥様、元気な赤ちゃんと一緒に遊びに来てくださいね。

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真