« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
台風4号が通過する中、A様邸へ施工に行って来ました。
「装飾レールに緑色の遮光生地を後幕として、縦ストライプのボイルレースを前面に取り付けたい」と言うのがお施主様の長年の夢だったそうです。
リフォームをなされ、ご主人の反対?を押し切りご注文頂きました。
ドレープはサンゲツのCK2543で、レースはシンコールのML9866です。
内心、緑色が前面に出過ぎないか心配でしたが、ブラウン系のボイルレースで色調が和らげられ、落ち着きのある色になりました。
施工後、奥様は勿論の事、ご主人様も大変お喜びになられました。施工写真を撮影させて頂いている傍らで、奥様がご主人に対し、「ほ~ら、よかったでしょうもぉ~」と。
A様、本当にありがとうございました
S様邸へ施工に行ってきました。
1FのLDKと寝室にはサンゲツより、CK7747を。パープルの下地に稲穂の刺繍柄をあしらえ、派手過ぎず地味過ぎず、とても落ち着きのある色柄のカーテンをお選びになられました。
小窓にはタチカワブラインドのプリーツスクリーン、PS4172を。淡い色使いで無垢のフローリングや建具にもよくマッチしています。
2FのLDKワイドサッシには、リリカラのLS68086を。こちらは大胆なストライプをリング糸でデザインされ、優しい温もりを感じられるナチュラルモダンな生地質です。
子供室にはリリカラのFD59439を。キャンバス地のようなベースに絵筆で描いた可愛いデザインです。スッキリとした中に繊細な味わいを感じられます。
寝室にはLS68370を。薄いダーク色の遮光カーテンで、お部屋の雰囲気によくマッチしていました。
部屋全体を裸足で歩きたくなるような、木の温もりを直に感じられるナチュラルなお宅でした。(間違い無く、冬場も寒くなさそうです)
S様、ご新築おめでとうございます
J様邸へ施工に行ってきました。
子供室の4窓はバイアステープ仕様のカーテンをお選びになられました。シンコールの品番AZ8181で、バイアステープはEF499(04)をL字にて。ちょうどカタログと同様のスタイルです。アクセントを付けるとガラッと雰囲気が変わるものですね。
一変して、寝室はダーク色で統一されて落ち着きのある雰囲気です。サンゲツ商品の品番CK2421とタチカワブラインドのロールスクリーンRS4880の組み合わせです。
LDKはホワイトウッドの装飾レールに縦のウェーブラインがモダンなサンゲツのCK2096を。ソファーや家具などとモノトーン調でカッコいいですね。
和室は畳の色と同系色のタチカワブラインドのプリーツスクリーン、PS4154+PS4733のペアタイプを。これもいいですねぇ~。
J様、ご新築おめでとうございます
先々月に採寸に伺っていた、平戸市度島(たくしま)のH様邸へ納品に行ってきました。
ドレープ、レースは全て、先日発売されたTOLIのプラスボヌールの品番よりお選び頂きました。
あれっ 子供室の①と②の出窓には何も掛かっていませんが・・・?
実は作り付けの勉強机を急遽入れられたとの事で、出窓用に作製していたドレープとレースの裾が60mmほど机にゾロ引いてしまったのです
窓枠下端からのドレープの出寸法は伝えていたのですが、こちらの再確認しなかった事にも原因があるのと、H様が非常に気の毒がられていたので、無償にて裾直し後にお送りすることにしました。ホント、最終確認は大切ですね。
平戸にて、面白いイベントがあっていましたので、後日ご報告します。
本日はちょっとショックのため、ここまでにて・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |