祈ってます。
明日から2日間、国公立大の2次試験。
今日は冷えこんで朝から雪まで降ってしまい
受験場へ移動したりしないといけない受験生は大変だったでしょう。
蓄えてきた実力を充分発揮できるように心から祈ってます。
ファイト!!
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
明日から2日間、国公立大の2次試験。
今日は冷えこんで朝から雪まで降ってしまい
受験場へ移動したりしないといけない受験生は大変だったでしょう。
蓄えてきた実力を充分発揮できるように心から祈ってます。
ファイト!!
先日、某駄菓子屋兼おもちゃ屋へ引き込まれる様に
入っちゃいました。昔懐かしいプラモデルに釘付け。
せっせと家のお手伝いをして小銭を貯
め、よく近所のおもちゃ屋にプラモデル
を買いに行ったものです。
一世を風靡した 「サーキットの狼」シリーズや、タミヤの
「500円シリーズ」にハマったものです。
親からは、「そのぐらい真剣に勉強もしてくれれば」とイヤミを
言われ、姉妹からは、「そんなの何が楽しいの?」とさげすまれ、
挙句の果てには、逸品の数々を見せびらかそうと自宅に呼んだ
友達からは「下手クソね~、ボンドがはみ出てる」と罵倒されまし
たが、馬耳東風、どこ吹く風の私はマイペースで意欲的に作品
制作に励みました。
その甲斐(?)あって、今の仕事に就いているのだと
自負しています!!。
もし、その当時作った超リアルな模型達が現存していれば、
画像をアップして皆さんにお披露目したいものです ・・・ってね。
今日、中古住宅のカーテン工事の御見積のご依頼があったので
さっそく出掛けて行ったところ・・・
渡された地図ではどこだかわからなかったのです。
住宅街の一画でしたが、何枚かの地図がつながってなくて
表札も取り除いてあるということで、すごくウロウロとしてしまいました。
もう人に尋ねるしかないと思い、前方から歩いて来られたご婦人にお聞きしたところ、
その方は寒い中ず~っと一緒に歩いてまわって探してくれたのでした。
申し訳なかったです。
でもすごく嬉しかったです。
寒かったけど心がとってもあったかくなりました。
ありがとうございます。
先日ぶんたたさんのブログに
ダイモンのことが書いてあって・・・自分のダイモンがわかるというのでやってみました。
ダイモンとは「ライラの冒険」っていう映画の中に出てくる、守護精霊のことです。
「ライラの冒険」の世界は、架空の世界ですが
ダイモンは、人間の魂が動物や虫の形などになって肉体の外にあらわれた、
その人の本質をあらわす、その人の分身のようなものです。
常に行動を共にしていて、必ず逆の性別なのだそう。
・・・・・・・・私は「てんとうむし」でした。
ネコ科とかイヌ科とか鳥とかサルの類とか結構あるのに・・・
ぶんちゃんは「ユキヒョウ」とか、かっこよかったのに・・・
ホントに「てんとうむし」のダイモンがいたなら、そそっかしい私は「プチっ」ってつぶしちゃうかも。
・・・って死ぬ時も一緒かな。
まあ、「てんとうむし」 納得しております。 でもちょっとだけ寂しい・・・
ちょっと忙しくしている間に、
自宅の庭の梅の花がほころんできていました。
「梅」といってすぐ思い出すのは、もう15年ほど昔に行った、
島原城の満開の梅林です。
あの清清しい梅の香りは本当に忘れられないでいます。
遠い昔に感じた匂いや、流れていた音楽と
同じもの、あるいは似通ったものと出逢った時、
それらが突然大切な思い出をフラッシュバックさせることがあります。
目で見たものだけではないんですよね。
佐世保では週間天気予報で来週末あたりに雪マークが出てました。
雪と言えば、昔からず~っと疑問に思っていることがあります。
たいしたことではないので、思うたびに解決しないままいつの間にか忘れてしまうのですが・・・
思考パターンはこんな感じです。
雪 → 雪景色 → 温泉 → 雪景色の中の温泉に入ってるニホンザル
そして、疑問は
「温泉に入ったニホンザルは温泉から上がるときどうするのか」
・・・なのです。
雪が積もってるくらいだから勿論寒いでしょ、
温泉も長いこと入り過ぎたら湯当りするでしょ、
いつか上がりますよね。
ニホンザルはタオルは持たないでしょ、
ドライヤーとかで乾かすわけ無いから、
身体を振って水を飛ばしても乾かせないんじゃないでしょうか。
濡れたままだと風邪ひくでしょう。
・・・また入るのかしら、エンドレス
・・・平気なのかしら。
ご存知の方がいたら教えていただきたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |