棚田祭りの余韻
波佐見町の棚田祭りが9月の下旬に開催されてたそうで、
ちょうど現場の近くだったので、遅ればせながら寄ってみました。
日差しは暑いけど、風は涼やかな秋の風で、
稲刈りの光景を背に、微笑ましい案山子さんたちにひとりひとり挨拶しながらゆっくり見物させていただきました。
ご利益のありそうな招き猫さん
これが一番好きかな。
アルミホイルで作った顔のパーツが斬新でした。
きっと会えると思ってました。
あなたも外せない有名人ね。
案山子だって疲れます。
牛さん、かわいい。
そ、そんなところで・・・っておじさんも案山子なのね。
田んぼに吹くやわらかい風とほのぼのした案山子さんたちに
やさしい気持ちと元気をもらった秋のひとときでした。
« 「そうかや」さん | トップページ | フラットカーテンの倍率 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私、いまだに波佐見と三河内が同じ町内とおもってしまうんですよね(^^;
なので、ずっと三河内の案山子と勘違いしてました。
まだやってるかな~?
トモヒロ案山子(写真二番目)観に行かんばッ
写真四番目はだれ??
投稿: ぶんたた | 2007年10月 8日 (月) 21時16分
4番目の彼は「千の風になって」を歌うあの人です。
…名前が出てこない。
「棚田の風になって」という題名でしたよ。
写真にはないですが、加賀美屋の新一さんがいたのが
うけました。
「どんど晴れ」見てた?
投稿: トモ | 2007年10月 9日 (火) 11時36分
こんばんわ。先日はカーテン取付け有難うございました。おかげさまでモダンな部屋になって大満足です。
棚田では伊万里の福島町の棚田も有名ですね。
投稿: ひで | 2007年10月10日 (水) 23時29分
↑あれ〜別窓で開かない〜〜 でも、そんなのかんけ〜ね〜、そんなのかんけ〜ね〜、そんなのかんけ〜ね〜
しいませんでちた。。
投稿: ひで | 2007年10月10日 (水) 23時32分
ひでき先生、コメント&素敵な写真をありがとうございます。福島町の棚田はJALかどこか航空会社のポスターかカレンダーとかに使われたことがあるとかないとか…。
有名らしいですね。
私の中の農耕民族の血が…
投稿: トモ | 2007年10月11日 (木) 09時31分