フラットカーテンの倍率
増改築の現場にてフラットカーテンのご発注をいただきました。
奥様のご希望はできるだけフラットに、ヒダを作らず・・・ということでした。
一般的なカーテンの仕上がり巾は、取り付けられたカーテンレールに3%~5%足したものになります。
厳密に言えばカーテンレールの一番端のフックをかけるカン(リング)から反対側の一番端のカンまでの寸法に足すのですが・・・
又、装飾レールの場合もやや測り方が違ってきますが。
そして、フラットカーテンの倍率はだいたい(カーテンレールの)1.3倍というのが、殆どのメーカーさんの標準になっています。
ハトメやタブヘッド、クリップタイプのカーテンも1.3倍~1.5倍程度を推奨されてます。
但し、今回のご希望は本当にできるだけフラット。1.3倍ではゆるやかなドレープができてしまうし、上部が結構もたつきます。
しかしながら、パッツンパッツンになるのもこわい・・・。
ということで、メーカーさんとも相談して1.15倍という判断を。
今日、納品させていただきました。
どう?
日頃、基本とか標準とかに頼っているとだめですね。マニュアル通りではお客様の細かい注文にお応えしていけません。
子供室も白基調で素敵だったので写真を。
クリーム色のアイアンレール
左はポストアイボリーのブラインド
K様ありがとうございます。
« 棚田祭りの余韻 | トップページ | 大宰府へ ~2~ »
「お仕事」カテゴリの記事
- 年末のご挨拶(2015.12.31)
- 法人へ組織変更しました(2012.06.01)
- ここ数日、なまけ者です。(2012.03.12)
- 積雪のため…(2012.02.02)
- 月末処理にて…(2012.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント