« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月24日 (月)

まだまだ暑いので・・・

ショップの近くにアイスクリーム屋さんがあります。

Dscf0074

山中牧場
MILKY WAY FARM

地元の生産農家の方々が丹精こめて作られた旬の果物や野菜と

「山中さんちの牛乳」をふんだんに使用されたジェラートが

常に10種類ほど品揃え。当日作ったものしか置いてないのでいつも新鮮です。

Dscf0072

一番人気の牛乳ジェラードと
山葡萄のジェラート。
見た目は殆どわかりません。
お味もあんまり山葡萄が主張してなかった。

写真はちょっと前のものなので山葡萄はもうありません。

Dscf0209

こちらは今日のセレクト。
最高に美味しかった梨のジェラード。カップで。
他にも栗やサツマイモもありました。
・・・次回ね。

いつ行ってもお客さまが多くて、接客も丁寧です。
大村のおばのお誕生日にも送ってあげました。

2007年9月23日 (日)

ブラインドのツートンカラー

先日納品させていただいたT様邸にて。

浴室にツートンカラーのブラインドを施工いたしました。

ホワイト&マットブラック

スラットの凸面と凹面で2つの色が楽しめます。

アイボリー系とパステル系などの組合せの場合は、日中の明るい時間帯にスラットを動かしてみると、劇的に「色が変わった!」という実感がないのですが、

T様邸のこの組合せは印象がガラリと変わります。

1

ホワイト

2マットブラック

小気味いい。

居室もシンプルにホワイト系でまとめられています。

一番うらやましかったのがダイニング。

3

毎朝、食卓で絶景を見ながらお食事ができますね。

T様ご新築おめでとうございます。

2007年9月18日 (火)

太宰府天満宮

連休中に太宰府市の現場へ採寸に行くことになり、

大事な人の合格祈願をするために、太宰府天満宮へ。

あいにく時折激しい雨が降ったり止んだりでしたが、ちょうど心字池の最後の太鼓橋を渡り終え楼門を過ぎた頃からなぜか晴れ間まで出だして、
天神の杜の樟の緑も美しく力強く感じました。

しっかりと祈願を終えた後は門前町をゆっくり散策。

Dscf0132 ご本殿

Dscf0140

Dscf0141 門前町の中で唯一行列ができてた
 「かさの家」

 お約束「梅が枝餅」

Dscf0148

Dscf0144

 「風見鶏」で

 水出しコーヒー(右)と
 コーヒーフロート(左)
 おいしゅうございました。

Dscf0151

 「風見鶏」の店員さん
 可愛かったので・・・

次はゆっくりと九州国立博物館へと考えてます。
ついでに二日市温泉も・・・。

2007年9月17日 (月)

見ーつけた!!

伊万里の現場の帰り道、その日もやっぱり暑かった。

そこでなんか冷たいものでもと考えてたところにファミマ発見!!

はしっこさんのブログのコメントにファミマにあったと書き込んであった「グリーンモンブラン」が頭に浮かび、ちょっと寄ってみたら・・・ありました!!

憧れの「グリーンモンブラン」

Dscf0086

税込みなぜか103円。

外見はチョコだけのコーティングですっきり。一口かじるとうっすらグリーンのアイスはマスカット味でラムレーズン入りです。

注意書きに「この製品には洋酒を使用しております。お酒の弱い方や運転時などにはご注意下さい。」と。
大丈夫なのかぁと思いつつ大丈夫でした。ん、大人のアイスです。

ラムレーズンといえば20歳を過ぎてから口にしたロッテの「RUMMY」チョコにしばらくはまったことがありました。
書いてると食べたくなってきた。

「RUMMY」もどこにでも置いてあるチョコじゃなかった・・・。実は季節限定で出てるらしい。製造日からちょっと経過してる方がラムレーズンの味がこなれてまろやかになる気がします。

話はグリーンモンブランに戻りますが、昔はハシに当りが出たら買ったお店でお金と交換してくれてたけど、今は当りハシを郵送した後に郵便小為替で賞金が届くみたい。
めんどくさくなってます。

何はともあれおすすめアイスです。

はしっこさん、ありがとう。

2007年9月12日 (水)

少年の日

午後、仕事が一段落したので近くの渓流まで。

最近のことですが、押し入れの奥から渓流用の釣竿が出てきたので

川釣りもいいなぁ・・・と。

ショップから車で10分ほどいけば山有り川有りなので

ちょっと自宅に戻り、”竿”とエサとなる”うどん”を持って出掛けました。

子供の頃自然の中でいろんな工夫をしながらいろんな遊びをしていた世代なので

心が一挙に少年の日へタイムスリップ。

うっすら紫色に光る「ハヤ」を20尾程、キャッチアンドリリース。(もっとデッカクなって戻っておいで・・・)

Photo

2時間ほど遊んできました。

森林の澄んだ空気が川面を流れて、やさしいエアーシャワーを浴びてるようでした。

帰路の際に一般道へ出ると、昼間熱せられたアスファルトの為、エアコンをつけたくなるほどムッとしていました。引き返したい衝動に駆られた私は、根っからの田舎者!?

2007年9月10日 (月)

今日のおやつ

今日のおやつはちょっと奮発。

Photo_3 ハーゲンダッツ アイスクリームバー
 コーヒー&アーモンドクランチ

ローソンにて¥252

おいしいアイスが食べたくなって・・・
原産国名はフランスと明記してあるけど材料のことかな。

バーにもHäagen-Dazs の焼印が入ってて高級感あり。

焼印といえば・・・以前勤めていた会社の先輩がちびっ子の頃、 
おうちが貧乏だったのでブラックモンブランのバーに50円とか100円とかの当りの偽装焼印をお線香を使ってやっていたという話をしてくれたことがありました。
お店のおばさんはわざと騙されてくれてたみたい・・・って。
ちょっとせつない昭和のお話です。

話が脱線しましたが、

チョコとアーモンドクランチがコーティングしてあるんだけど、時々キャラメルちっくな香ばしい感じがすると思ったらアーモンドをタフィーで包んでありました。

タフィーはバターと砂糖や水飴を溶かしてキャンディーみたいにしたもの。ほろ苦いコーヒー味のアイスにすごくぴったりの組合せ。

至福のひとときでした。

実を言うとはしっこさんのブログで紹介されてた「いつもはしっこ」
グリーンモンブラン(竹下製果)とガーナチョコレートアイスバー(ロッテ)を
ずいぶん捜し求めて回っているけど、どこにもない!!

特にグリーンモンブランは夢にまで出てくるほど・・・

今度コメントで聞いてみます。

2007年9月 9日 (日)

海が見える。

昨日、午前中に打合せでお伺いした現場。

Dscf0064

あまりにも景色が美しかったので、お客様を待っている間にパチリ。

九十九島が一望でき、ちょうどパールクイーンが航行中でした。

佐世保って本当にいいところだなぁと実感します。

まだまだ日中は暑いけど、確実に秋の気配を感じる今日この頃

いっぱいお仕事がんばって、いっぱい秋をエンジョイしたいものです。

2007年9月 7日 (金)

寄り道

お仕事の帰り道、汗をかいたついでにちょっと寄り道を

Photo 伊万里バッティングスタジアム

バッティングセンターなんてここ10年くらい行ってなかったけど・・・

カードを購入して機械に差し込めばOK。速度や高さも調整自由です。当りが良ければストレス発散に最適!

1ゲーム300円、4ゲーム1000円
ダーツやビリヤードも有り

ヒロはね、まぁ一応スポーツマンなので気持ち良く当ってました。

トモはぶんぶん丸。空振りの方が後で筋肉痛になる確立大みたい。

・・・で、かいた汗を流しに

Photo_2 伊万里温泉 白磁乃湯へ

入浴料600円

サウナに2回入ったら、0.6kg体重が減りました。

最近いらんことして疲れてます。

2007年9月 6日 (木)

オン ザ バランスボール

近頃 ちょっと気になる運動不足の解消のため、バランスボールを購入しました。

周りの友人には、ちまたで噂の Billy's Boot Campに入隊した人が何人かいますが、
根性無しの私にはぜ~ったい無理。

・・・で、お手軽なバランスボールとなりました。

Dscf0057 両足を浮かせてバランスボールに座って本を読みます。

なかなか難しいですがインナーマッスルに効くようです。

「罪と罰」読破いたしました。

2007年9月 5日 (水)

プリーツスクリーン施工例

弊社のプリーツスクリーン施工例を。

Photo タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3568 ミズホ クワチャ
下部生地:PS-3822 サナエ シラチャ
部品色:木目ライト

Photo_2 タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3589 ミズホ アサギ
下部生地:PS-3813 フェアリー ブルー
部品色:木目ライト

Photo_3タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3832 フラウ アイボリー
下部生地:PS-3590 ミズホ アイ
部品色:木目ライト

3

タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3570 ミズホ クリカワ
下部生地:PS-3833 フラウ ベージュ
部品色:木目ライト

Photo_4

タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3588 ミズホ スミイロ
下部生地:PS-3828 サナエ ハイ
部品色:木目ダーク

Photo_5 タチカワブラインド ペルレ シングル
PS-2801 コンチェルト ホワイト
部品色:オフホワイト

Photo_6

タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3565 ミズホ キンチャ
下部生地:PS-3822 サナエ シラチャ
部品色:木目ダーク

Photo_7

タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3825 サナエ ベニフジ
下部生地:PS-3583 ミズホ ウメネズ
部品色:木目ライト

Photo_8

タチカワブラインド ペルレ ペアタイプ
上部生地:PS-3845 フーガ ミズイロ
下部生地:PS-3462 イニシエ アイ
部品色:ブラック

2007年9月 4日 (火)

息抜き

「世知原温泉くにみの湯」

ショップから約15分で行けるので、よく利用しています。

黒川紀章氏の設計。

Dscf0006 建物の西側。

ヒロ曰く

「選挙活動中に乗ってた車も窓、 丸かったよなぁ」

                                     Dscf0001

単純温泉で檜風呂と岩風呂があり男女日替わりで入れ替わります。

お風呂上りは豆乳ベースの黒ゴマソフトがおすすめです。

実は行ったのは先週のことでした。

入浴後、帰りは佐々の方へ下りて気になってた健康サロンへ・・・

ここは以前、間仕切カーテンやロールスクリーンを納めたとこです。

お目当ては「ダイエットエンド」。
300円で10分間。約2時間歩いた分の運動効果があるそうで、腹筋が痛いくらいでした。乗り方で効く場所も変わるそうです。

Dscf0049 山暖簾のサウナで汗をかき、「ダイエットエンド」で2時間歩いたことになって、リフレッシュとは名ばかりで疲れきってた2人なのでした。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真