« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月28日 (木)

ご紹介のお客様

ご紹介でご来店くださったN様邸。

Photo_16 Photo_17

大きな内車庫から広い玄関へ続く通路には玉砂利が敷かれ、通路の入口の垂れ壁はアーチ状。全体に和紙風の壁紙を使った和風モダンなお宅でした。

リビングのWシェードはシックな色合いでダーク系の家具にマッチして、大人なリビングといった感じです。広縁のプリーツスクリーンも高級感がありました。

お客様をご紹介いただくのは大変ありがたく嬉しいことです。ご紹介者の方とお客様と両方の信用を裏切らないようにといつにも増して緊張もしますが、全く面識のない方でも間にご紹介者の方がいるというだけで、ちょっぴり早く打ち解けたお話ができる気がします。

ちょうど施工が終わった頃、2ヶ月になられる赤ちゃんが起きて元気な泣き声が・・・

素敵なおうちですくすくと大きくなってね。

N様ご新築おめでとうございます。

2007年6月23日 (土)

さしがねの素晴らしさ

先日、大好きな叔父の家に寄ったときのこと。

叔父はお向かいのおばあちゃんの精霊舟を作っている最中でした。

大工さんではないのですが、子供の勉強机や棚や家具類を手造りします。
それも丁寧で、い~仕事をしてます。
ご近所からもフローリング張りや家具などをよく頼まれてるようで
おととし定年退職しましたが充実した毎日のようです。

大工仕事は私も大好きなのでそんな時はつきっきりで見てたりするのですが、
休憩してお茶を飲んでる時にそれは始まりました。

「ともちゃん、正八角形を描いてごらん。」
さしがねと鉛筆と板を叔父が差し出したのですが・・・
戸惑っている私の横で叔父はさしがねを使ってあっという間に正八角形を描いてしまいました。

それからさしがねを使って缶の円周を求めたり、等間隔に直線を引いたり、対角線の寸法を出したり・・・それも簡単に。
さしがね1本あればいろんなことができるのです。

すごく楽しい講習でした。

Dscf0035さしがねは聖徳太子が日本に広めたとか。
とても素晴らしい道具です。

ちなみに”陰で人をそそのかして操る”という意味で使うときの”誰々のさしがね”の差し金とは違うんですよ。

2007年6月20日 (水)

おからクッキー

我が家の体重計がバージョンアップしました。

やってきたのは体脂肪・内臓脂肪・筋肉量・骨密度までわかっちゃうハイグレードな優れものです。

で、測定結果は・・・ちょっと公表不可。

結果が一番不健康だったのはmy母。
高血圧・糖尿を抱えた上に膝が悪くて運動不足なのでやっぱりかって感じです。

食べることが大好きで楽しみのひとつというか、ふたつというか生きがいにも近いものがあり、無理に制限を強いるのもかわいそうなのであります。

で、ネットで調べて「おからクッキー」なるものを作ってみました。
Dscf0034



味は好評。でも食べ過ぎちゃあだめよ、お母さん。

2007年6月14日 (木)

成長中

Dscf0031佐世保は昨日から梅雨に入りました。

昨年までは自宅の崖下に流れる小川を蛍がやさしい光を点滅させながら飛んでる様子を、ウッドデッキから眺めることができていたのですが、小川のむかいの山が崩されて造成地になったことで泥水が流れ今年は全く飛んでいません。

そういえばふくろうの「ホーホー」鳴く声も。ちょっとさびしいです。

ところで自宅の畑に植えた覚えのないかぼちゃが・・・
びっくりするほど大きな葉と茎でストロベリーグァバの木をぐるっと囲んでしまいました。

生ゴミのコンポストを定期的に場所移動してるから、かぼちゃの出身は生ゴミに出した種に違いありません。

それにしても栄養がいいのか育ちすぎで
かぼちゃの実は大きくなる前に腐れ易いみたいであんまり期待はできませんが、もう大きくなり放題でどうぞと傍観しています。

それからお隣のおばあちゃんに頂いたひまわりの種が大きく育ちました。
160cmの私の身長をちょっと越してしまいました。

お花は見えるかしら。楽しみです。Dscf0033

我が家では夏に向かってみんな大きく成長しています。

2007年6月12日 (火)

たて型ブラインド

たて型ブラインドのご注文が続いています。
いろんなタイプのウィンドウトリートメントが一般に普及しているってことですね。

T様邸はアイランド型キッチンのある広いLDにたて型ブラインドを施工致しました。

Jpg

操作位置を2窓の中央で操作をして左右に納まるようにしています。

2_11

3_3和室の小窓には和風のカーテン生地でプレーンシェードを取り付けました。サンゲツのシェード類はコードの色も生地に合わせて作製してあります。

もうすぐ新しいご家族も加わってにぎやかになりますね。

T様ご新築おめでとうございます。

2007年6月 3日 (日)

100均にて・・・ (邪道編)

Dscf0076 先月、100均で300円商品を買うのをためらっていたトモに対し、あっさりと500円商品を購入して来た事に対し、意外や意外、優しいく冷静な返事が・・・。実は先日2人で魚釣りに行った際、トモの釣り竿を折ってしまったので弁償する為の商品。(だからか~) トモが安上りに済んだ事に気付く前に、「大漁旗を揚げに行こう!」と意気揚々と魚釣りに連れ出したものの、一向に釣れず・・・。まだアジは早かったみたいでした。・・・が、捨てる神もあれば拾う神もあるとはこの事。船釣りから帰港した見知らぬ人から、「はい」と30㎝近いイサキを2尾頂きました。ありがたや~、ありがたや~。次回、クーラーから溢れんばかりの小アジが釣れたら、哀れな釣り人にお裾分けをします! ・・・けど、私達が大漁の時はみんなも大漁だろうなぁ~。Cimg4782

2007年6月 2日 (土)

N様邸

昨日、お取付に伺ったN様邸です。
リビングにはアイボリーのタテ型ブラインドをセレクトされました。

Photo_13 

掃出窓の高さは2200mmとハイサッシでしたができるだけ高い位置から取付をご希望だった為、額縁上部から150mm上より取付しております。下地がしっかり入っていました。

2_10

壁の一面にアクセントとして白いレンガを施されていて、モダンな中にも温かみを感じられる素敵なリビングで、タテ型ブラインドがスマートに収まりました。外観も良かったです。

3_1キッチンの後のブラインドは、シンクの色と合わせてあり爽やかな印象でした。

 

2_9Photo_14






2階の寝室や子供室は主にWシェードを施工。腰窓の下部にコンセントを配置されているので内付けにてすっきりと。
愛らしい3人のお子様が離れがたい気持ちにさせるN様一家。ご家族皆様の新居でのお幸せな生活を心よりお祈りいたします。
N様ご新築おめでとうございます。

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

施工例写真

  • 施工例写真